シェアスタイルの管理運営が選ばれる3つの理由
- 1.管理運営に関わる一連の業務を全て代行いたします。
- 弊社の専門スタッフがシェアハウスの管理運営に関わる業務を全て行う為、煩雑な管理からオーナー様を解放します。

- 2.高稼働で、且つ収入が安定しています。
- 一般的にシェアハウス賃貸は、「短期間の滞在」で「出入りが多い」とされるのが通説です。それ故、満室のようであっても実質稼働率が低くなってしまう事が問題とされています。弊社では、コミュニティ管理ノウハウをもって、平均で1.5年の居住を実現し、6年間90%以上の稼働率を実践しています。

- 3.一括借り上げ(サブリース)と管理委託をご提案いたします。
- 管理運営受託プランには一括借上プランと管理委託プランの2種類があります。一括借り上げ(サブリース)にご契約頂いた場合、ご所有の不動産を弊社がまとめて借り上げ、運用を行うので、空室の有無を問わず弊社からオーナー様に毎月賃料をお支払い致します。
-
|
管理委託 |
一括借上(サブリース) |
家賃保証 |
×(家賃収入変動) |
◯(家賃収入固定) |
建物維持管理 |
◯ |
◯ |
衛生管理 |
◯ |
◯ |
テナント集客・案内・契約事務 |
◯ |
◯ |
テナント退出時の立会い |
◯ |
◯ |
テナントトラブル対応 |
◯ |
◯ |
テナント間の交流促進 |
◯ |
◯ |
金銭の収支管理 |
◯ |
◯ |
レポートの提出 |
◯ |
× |
サービス内容の詳細
- 建物維持管理
- シェアハウスには共用部が広いという特徴があります。一般的な廊下や階段、エントランス部分に加え、キッチンやトイレ、洗面所、バスルーム、リビングルームなど、個室内を除いた全てが管理範囲に含まれます。こうした共有部のクリーニング、メンテナンス等のハード管理は通常賃貸よりもこまめに行わなければなりません。シェアスタイル・管理運営事業部では各物件の条件に合わせた管理体制で効率化を目指す一方で、テナントとのコミュニケーションを密に取り、快適な住環境を提供するよう努めています。
- 衛生管理
- ゴミ処理は大変重要なポイントです。キッチン等を共有する都合上、ゴミの管理は各室では完結しません。手を抜いて管理を怠ったり、ルールを周知徹底しない場合は、瞬く間に不潔になりテナントが居なくなります。シェアスタイル・管理運営事業部では、このようなゴミ処理の問題に特に注意を払っています。規模に応じたゴミ処理と掃除の体制を整え、特にゴミ量の多い大型シェアハウスでは毎日ゴミを回収するなど、細やかな対応で清潔な環境が保たれるよう管理しています。
- テナント集客・案内・契約事務
- シェアスタイルでは、快適な環境を整える事で入居期間を長期化させ、1年以上の入居も稀ではありません。しかし、一般的に入居が簡単なシェアハウスは、フットワークの軽さが売りとなる反面、テナントが転居しやすいという問題点を抱えています。シェアスタイルでは、マーケティングに即したSEO、SEM対策を講じる事で、継続的な募集活動を行っています。オープン時はもちろん、オープン後も常に予備テナント情報をストックし、満室稼働を目指しています。
- テナント斡旋ポータルサイトはこちら >
- テナントトラブル対応
- 最も重要となるのが、テナント間のトラブルを回避するマナー向上とルールの周知徹底です。テナント同士の交流が魅力のシェアハウスですが、適切なルールが決められていない場合、日常生活の些細な出来事が大きな問題に発展してしまいます。シェアスタイル・管理運営事業部では、過去の事例を踏まえて、各物件ごとに明確なルールを設けています。そして、このルールを入居時に丁寧に説明する事から始め、必要に応じて、掲示や書面での通知を行い、周知徹底を図っています。また、スタッフが頻繁に足を運ぶ事で、ルールが守られているか、またそれ以外の問題は起こっていないかをチェックしています。
- テナント間の交流促進
- シェアスタイルで一番重要だと考えているのが、シェアハウス内でのコミュニティ形成です。テナント同士がより良い関係を構築できれば、シェアハウスが良い雰囲気になるだけでなく、防犯効果も得られます。そしてコミュニティの居心地が良ければ、比例してテナントの入居期間は長くなり、必然的に稼働率が安定します。シェアスタイルでは、継続的にパーティなどをサポートしながら、テナント同士がコミュニケーションしやすい環境作りに勤めています。
- ARDEN ENGLISH COMMUNITYの実施
- 優れたシェアハウスの管理運営を行うためには、シェアハウス住人の長期滞在を促すことがポイントです。 そのためには、共同生活におけるコミュニティをコントロールすることが重要といえます。 弊社ではその一手法として「ARDEN ENGLISH COMMUNITY」というシェアハウス内での英会話教室を実践しています。 このシステムをコミュニティ形成の為の手段と位置づけ、同時に住民のスキルアップを図ることで、シェアハウスの魅力と有益性を演出しています。
- 金銭の収支管理
- 通常の賃料集金に加えて、光熱費等の諸経費支払い代行を含んだ経理業務が発生します。また設備によっては、コインランドリーやコインシャワーの料金回収なども必要です。シェアスタイルでは煩雑な業務を全て代行し、収支計画に基づき入出金の管理を行います。こうした経理業務は業務報告書に纏め、毎月詳細に報告しています。
- レポートの提出
- 入出金管理報告と業務報告を毎月提出します。
- 個別相談会のご予約
- 個別相談会を開催いたしております。
- どういうサービスなのかわからない
- 改修費用を出しても決まるか不安
- 賃貸募集をしているが、決まらい
など気軽にご相談下さい。
- 会場: 東京都豊島区東池袋 2-21-1 2F
参加費用: 無料
お問い合わせ: 03-6277-0511
- 個別相談のお申込み >